将来、あなたは生き残れますか?

Finance

資本主義で勝つならシリコンバレー(SV)から学ぼう」

 ・新世界で生き残るには2つ

   「四皇傘下に入るか、挑み続けるかだ」 トラファルガー・ロー(ONE PIECEより)

 ・資本主義社会で生き残るには

   「大手傘下に入るか、挑み続けるか」

挑戦するには

 「ヒト」 「モノ」 「カネ」 「情報

<Mission>

 挑み続ける全ての人に立ちはだかる壁

   「情報格差を破壊」

      することで、より挑戦者が高みへと進めるようにすること。

<得られること>

 ①資本主義社会の構造

 ②企業価値の高め方

 ③優秀なチームの作り方

 QA)時価総額の高い順に並べよ。

   ①メディア企業A : 売上 200億円

   ②IT企業B    : 売上 20億円

   ③不動産企業C  : 売上 300億円

   ⇒ 答えは最後にあります。

 Q) この企業の共通項は?

  ・Tesla        イーロン・マスク     南アフリカ共和国

  ・Google       サンダー・ビチャイ    インド出身

             セルゲイ・プリン     旧ソビエト出身

  ・Sun Microsystem   ビノッド・コースラ    インド出身

  ・e Bay       ピエール・オミダイア    フランス・パリ出身

  ・NVIDIA      ジェン・スン・フアン    中国出身

  ・Hotmail      サビア・バティア     インド・バンガロール出身

  ・Yahoo       ジェリー・イェン     台湾出身

  ・Microsoft     サトヤ・ナデラ      インド出身

  ⇒ 全員、アメリカ国外出身

<シリコンバレー(SV)の構造理解(市場分析スキル)>

 ○日本のGDPはずっと停滞している。

 ○シリコンバレー(SV)では、ITバブル、ドットコムバブルの崩壊後、伸び続けている。

 ○日米でのエンジニアの平均年収の比較

  日本:568.5万円  ⇔ 米国:1,450万円

  (肩書きは関係なく、若くても給与は上)

 ○米国はワークライフバランス先進国という誤解

  Ex)元Yahoo CEO マリッサ  ・出産前日に経営会議

                ・週120時間勤務

                ・出産後、最短復帰

 ○米国は終身雇用ではない。雇用翌日に解雇も可。年功序列なし。

 ○過去の時価総額ランキング

   (1992年) 4位 : NTT 、 9位 : 三菱銀行

   (2006年) 7位 : トヨタ自動車

   (2017年) 日本企業が一社もない。

 ○時価総額の比較

   ・日本:サイバーエージェント、ヤフー、DeNA、コロプラ、楽天、ドワンゴ、

       ガンホー、GMO、価格.com、GREE

       ⇒ 10兆円

   ・米国:Google ⇒ 100兆円

       +(2000年以降に創業されたベンチャー)

         テスラ、Facebook、Twitter、workday、Linked in 

           ⇒ 200兆円

   日本を代表する時価総額トップ100社 ⇒ 200兆円

           <

   SVの時価総額トップ5社(GAFAM) ⇒ 400兆円

 ○時価総額(評価額)の比較

  GM(1908)7兆円    → Uber(2009.3)9.7兆円

  Marriott(1927)4兆円  → Airbnb(2008)10兆円

  GM、Marriott … 世界に何拠点も製造工場やホテルなどの固定資産を有する。

  Uber、Airbnb … 不動産等一つも有していない。

  ⇒ つまり、

     IT企業、プラットフォーマーが時価総額を伸ばす可能性を秘めている。

  ⇒ 投資家の期待

 ○シリコンバレー(SV)の企業は急成長

  (時価総額が10億ドルになるまでにかかった期間)

  ・一般的なフォーチュン500企業  - 20年

  ・Google(1998)         - 8年

  ・Facebook(2004)       - 5年

  ・Tesla(2003)         - 4年

  ・Uber(2009)         - 2年

  ○日本 2,000億円 VS 米国 20兆円

   (2019年のJapan、USのVC(ベンチャーキャピタル)の投資額

   米国ではさらに2兆円のVC)

   < 0.2% → 21%

    年間GDPの0.2%以下の投資が、GDP21%以上の価値を生んでいる。

    雇用数は全体の11%(VC)

   (日本では)企業すると…経営者になる。

   (米国では)①企業→②資金調達→③上場→④投資家→①…

<スタートアップが既得権益を破壊している>

 SV発 破壊的イノベーションの例

 (携帯) ガラケー → スマホ

  ここからアプリやサービスが大量に生まれて、世界が変わった

  App Storeのアプリ数は200万本に(2017)

  ※2008年7月 サービス開始(500本)

  (タクシー) → Uber

   サンフランシスコで最大のタクシー会社が倒産したのを皮切りに、

   世界632都市、利用回数10億回、ユーザー800万人(マンスリーアクティブユーザー数)

   ドライバー16万人(米国のみ)に拡大。

  (車) ガソリン車 → 電気自動車

   参入不可能といわれた業界で、EVシェアでNo.1

  (スマホ) → スマートスピーカー

   スマホから家庭ハブへ戦場移行。Amazon エコーが先行。

   様々な家電、車に接続可能。レスポンスは1秒以内。

  (AI) 人間 → ロボット

   人の心をロボットが持つ時代に。

   知覚、認識を超えた心を扱うビジネスに力を入れ始めている。

  (ARとAIの融合(Google lens)とMR(Microsoft)ホロレンズ)

   スマホ → ホロレンズ

   情報検索のスタイルも大きく変わってくる。

   能動的に得ていた情報が受動的に得られるようになる。

<有力人材>

 ○マズローの欲求5段階説

  生理的欲求、安全の欲求、頑張らないといけない欲求 → 今はない。

 ○人が企業を選ぶインセンティブ

  1.待遇   : 給与、SO

  2.成長   : チームの強さ、タスクの重さ

  3.ビジョン : 自分理念と企業理念

  ※優秀な人ほど1→3のインセンティブへ

 ○テックジャイアン急成長の秘密

  Google : 世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスして使えるようにする。

      共有を広げ世界をもっとオープンにし、人々の繋がりを強める。

  facebook : 共有を広げ世界をもっとオープンにし、人々の繋がりを強める。

  Dropbox : 世界中のユーザーの日常をシンプルにすること。

  Airbnb : 世界中のユニークで感動的なスペースを提供するホストと本物の

      経験を探す旅行者をつなぐ。

  Twitter : 全ての人が障壁なく瞬時にアイディアや情報を作成、共有できるようにする。

  Uber : 全ての場所にいる全ての人のために、水が流れるのと同じくらい信頼できる

     運送を提供する。

  Amazon : 地球で最も顧客中心の企業であるために、顧客がオンラインで購入したい物を

      見つけることができる場所を構築する。

  Tesla : 世界の持続可能なエネルギーへの切り替えを加速させること。

 「時価総額が高い企業ほど、

   人類規模の課題を解決しようと、

    次世代の社会発展に貢献しようという想いで起業している」

  世界の投資の1/4がシリコンバレーにある。

<失敗を許容する文化>

 米国 : 開業率 10% 、廃業率 9.7%

 日本 : 開業率 4% 、廃業率 4.5%

 開廃業率 米国は日本の2倍 = 失敗を許容し、恐れない。

 ※Try & Errorの文化(ウミガメモデル)

<日本が危ない理由>

 ○起業率の低迷

 ○優秀な人材がスタートアップに行かない。

QA) の答え 

②時価総額 700億円、①時価総額 300億円、③時価総額100億円

コメント

タイトルとURLをコピーしました